请帮忙翻译一下(日语),急!!! 请用上括号里词汇!!!

2025-02-21 22:28:40
推荐回答(3个)
回答1:

  • 第三问

    后半句“今にも飞び立たんばかりの状态でした。”,既然说“现在”,那么个人认为应该用现在时“~ばかりの状态だ”

  • 第四问

    なんで是口语吧,个人觉得是不是なので正式一点。

    后半句“安排车”应该是主要动作,“手配するように”我觉得不太合适,直接说“今から车を手配致します”就好了吧……

  • 第五问

    あげくに里面的に感觉很别扭,我查了一下大部分的用法都是没有に,あげく中顿的,当然あげくに应该也不错。

    后半部分原文是“决定辞职了”,所以“决めようと思った”个人认为不太合适,我会写“仕事を辞ようと决めた”。

  • 第八问

    一笑了之的笑用“微笑む”总感觉很怪,我会这么写:“これは笑い飞ばすだけで済ませることではない。”……

  • 第11问

    后半句原文是一个主动句式,个人觉得用被动形不太好,“叱られて”换成“叱ってやって”好点吧……

  • 第12问

    这个用法可能不太对“に限って”是“偏偏”的意思,我觉得出题人是希望这么用:

    “君、胃の具合が悪いから、食べ物は消化しやすいものに限る。”。

  • 第14问

    后半句“什么都看不到”用“何にも”好像不太合适,我会写“何でも”。

  • 最后,整体来说敬体简体是不是应该统一一下……

回答2:

  1. 朝食は果物だけでは足りないから,ほかに何か食べましょうか?

  2. 说明书のどおりにやってみたけど、上手くできなかった。

  3. 子供は100点を取って喜しのあまり、今にも飞び立たんばかりの状态でした。

  4. ホテルもう预约ずみなんで、车も今すぐ手配するように参ります。

  5. 彼はさんざん悩んだあげくに辞职を决めようと思った。

  6. 论文を书く时にあたって,下记の事に気をつけてください。

  7. 何处かで彼女を见かけたことがあるような気がする。

  8. これは微笑んですませることではありません。

  9. こんなことをお母さんに言ってもはじまらない。

  10. 中学校の教育と比べると、大学校はもっと能力の育成に力を注ぎ込んでいます。

  11. 彼本人は勉强する気がなければ、いくら叱られても无駄です。

  12. あなたの胃が良くないから、できるだけ消化し易い物に限って食べてください。

  13. 地震の影响は広范囲に及んでいたそうです。

  14. せっかく顶上まで登ってきたのに、天气が恶くて何にも见えなかった。

  15. 国际化推进につれて、人人の价值观も变わってきました。

回答3:

朝ごはんは果物だけではようくないよ、もうちょっと他の何か食べようか?

说明书とおりにやってみたが、ちゃんとできてなかった

子供は満点をとって、喜んのあまり今にも跳び上がらばかりだ

彼は长い时间に悩んでいたあげく、会社を辞めることにした

论文を书くにあたって、いくつのところを注意してください。

どこかで彼女に会ったことがあるようが気がする

これは笑って済ませることじゃないです

こんなことを母に言ってもはじまらない

中学校の教育と比べると、大学の教育はもっと能力の养成することを重视しています

本人は勉强する気がないと、どう叱っても无駄だ

あなたの胃が良くないから、消化やすいものを食べるに限る

地震で多く地域に及ぶ

せっかく山顶に登ったのに、天気がわるくてなんにも见えなかった

国际化につれて、人々の価値観も変わってきた

不能保证正确率啊,如果哪里有改正的话到时候可以麻烦你也发个图片告诉我一下么?