要写一篇关于经贸日语的论文,请大家帮忙定题目,大体指导内容,万谢!

2025-02-24 14:43:47
推荐回答(4个)
回答1:

字数和课程名字说一下好一点吧,在日本用的呀?
如果说经济体制,理论上资本主义市场经济呵呵,还是写一下日本现在经济体制的构成吧。注意的一点是二战以前,日本的经济以经比较完善,二战,于对日本来说是赚了,用人换了别的国家的源。战后亲美,在美国的帮助下,建立了近现代的经济模式,不过钱还是二战钱,二战时日本有技术人员可以不用参军的规定。战后真成了有钱有技术了。二战的影响之后最大的就是上次的经济危机,这次危机让小日本看出来全听美国的早晚都是死,所以打算建立相对独立的经济体制只不过有点力不从心呵呵,战前的状态战后的状态,经济危机前后的状态,以及对日本的影响,六千字怎么也写出来了,呵呵 有两本书如果你在日本的话应该挺好找。 戦争と経済 失去の十年
名字可能不太准,也记不清了。希望对你有帮助吧。

回答2:

题目的话,「日本経済体制の构成について」就可以了

内容的话,有很多归纳方案,看你要表达什么了.
是要单纯概述当今日本经济体制的构成主体呢,还是想突出某一个环节(例如,日本经济体制构成的原因,或者日本经济体制的利弊...等)

简单来说,大致提纲可以分成以下几部分:
1.战后日本经济的高度发展
2.支柱性产业的建立(这里可以举几个例子比如TOYOTA,SONY等)
3.无资源岛国建立的贸易体系
4.相关的经济政策
5.总结

高度经济发展、支柱性产业、贸易、政策这几个面是体现日本经济体制的重要方面.每一个部分都可以写一篇论文,所以如果用6000字概括总的经济体制,就要看你如何归纳总结了.

个人意见,仅供参考!
祝你好运

回答3:

日本の今の経済体制の构成
ポイント
①零细企业が资金缲りに困っている。
政府から打ち出した银行の融资缓和案は进まず、零细企业は倒产に直面している。
②大企业は海外の进出に力を入れている。
人件费削减のため、国内の职员は减员とり、海外に工场がある
大企业は中国を市场とした动きがみられ、工场は中国からインドやベドナンムに移しつつある。
③国内は企画、新商品に意欲あげている。优秀な人材が求められ、収益が多い会社と赤字の会社と极端に分かれている。

请为参考!

回答4:

日本は1993年から10年连続的に中国にとっての最大の贸易パートナーの地位を维持しており、中国も数年前からは日本にとっての二番目の贸易相手国となっている。2002年における中国の贸易相手先を见ると(表5を参照)、日本のシェアは16.4%で、アメリカの15.7%、EUの14.0%、香港の11.1%を超えている。内には、対日输出は全体の14.9%を占め、アメリカの21.5%と香港の18.0%に次ぎ、対日输入は全体の18.1%を占め、EUの13.1%と台湾の13.1%を越え、前者は第3位、后者は第1位を占めている。